忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.14 |

卒業検定!!

いよいよ、卒業検定です。
昨日はよく眠れましたw
若干不安に思いながらも、寝不足はいかんと思って早めに就寝。

翌朝いつもよりちょっと早めに起きちゃいましたが、まあいいですw


緊張と不安と、複雑な感じで朝ごはん。
朝の情報バラエティ番組をみながら、ぼーっと食べてたら占いのコーナーをやっていまして
偶然にも星座占いで一位!


これはいい方向に考えようw





朝10:30から検定説明開始、30分前には検定で走るコースは検定員の名前、車号などを
張り出すとのことだったので、10時には着こうと思って家を出ました。

窓口で卒業検定受けに来ました、と申し出て仮免と原付免許を提出。
張り出されていた検定の情報をメモに取り、検定説明場所の教室に向かいます。


教室に行くと、もうすでに女性二人がいてました。
は、はやいw 小心者のヘタレで人見知り度MAXなので、小声で挨拶をしながら
奥のイスに座りますw

コース図一覧を開けて、さきほど検定の情報をメモしたのを再度確認です。



こちらの教習所は卒業検定では全6コース。ほぼ路上からスタートです。
検定では教習生二人組で行います。今回は8人いたので、2グループ(4人)に分かれて
そこからさらに2人が先行、残りの2人が後攻になります。


私は後攻でした。
コースは6、ほぼ直進で最後に右左折があるコースです。
道なりは簡単で道は間違えようにもないですが、信号機のない横断歩道もあり
歩行者の通行が多いわき道も多い道です。

また、右左折をする交差点は現在工事中で誘導の人がいますが、片側通行になってます。
なかなかに微妙な難易度の高さ。しかも本日は土曜日。自動車および自転車、歩行者が多い…。



先行で行く方が運転する場合、私は左後部座席に座りました。
そのまま運転を見守ります。最初の確認で助手席側にいかず、運転席側から確認をしてましたが
あれは大丈夫なのだろうか……と心配しつつ。
安定した運転をされる方でした。見習わないとね……。進路変更が若干遅いような。
私が早いだけか…w


そして、ゴール地点にきて降りるまでが検定です。その後、私は動かず検定員さんが運転します。
私の6コースは先行の方のコール地点がスタートなのです。
ほぼ、来た道を帰るという形になります。

検定員さんが転回をして、停車させ、そこから私の番です。
一気に緊張してきた……。



まずは後方確認、助手席側に回り前方確認、そしてドアです。
ドアロックをかけ、シート・ルームミラーをあわせてシートベルトをします。
ブレーキペダルを踏んで……



ここでやらかしましたw




本来はエンジンをかけなければならないのに、ハンドブレーキ倒しちゃったw
アチャーw



すぐに気付いて、あぁ! となり、エンジン掛けて、ギアをPからDに。
後方目視、ルームミラーで後方確認、指示器だしてサイドミラー、再度目視で出発です。


さっそくやらかしたーと落ち込みながら進みます。




検定では、どうやら検定員がコースの指示を出してくれました。
くれないと思ってたんですけどね、まあほぼ直進だから指示なくても大丈夫だったと思います。

路上教習中の車に何度かすれ違い、見知った指導員さんがちらほらとw
車が多いですが、まあ何とか進み。いつの間にか前方にはバスがw
バス停多いんですよね…でも、進路変更して前方にでるには車道の幅が狭いので
そのまま待機です。バスの方がありがとうハザードしてくれました。いい人だw


そして、歩行者がわき道から出てきて、迷ったんですが止まりました。
対向車は3,4台。微妙。するとやっぱり「行ってくださいね」とキッパリ言われて
若干冷たく言われたように感じて、うわあああああああああああと思いながら、はい…と返事をして進むw
終わったと思ったね……でもそのまま続行だから中止、とまではいかないのか。


その後、右折する場面で、交差点の真ん中で待機中、確認作業が遅すぎて信号変わっちゃってw
「早く行ってくださいね」とまた冷たく言われて、はぃぃい……と緊張高まるw



これは終わった……これはあかん
もうだめだ…と思いながら進んで、工事現場も進路変更しながら進みゴールで駐車処置。
「はい、じゃあ後部座席に座って、このまま私(検定員)の運転で所内に戻ります」


と言われたので、しょんぼりしながら後部座席に。これは落ちたな……
コースの指示以外言葉は発しないって説明で言われたのに、早く行ってとかいわれるとか…。
大幅減点か。
中止でないと考えると、現時点での持ち点は70点ギリギリの可能性が高い。


つまり、所内の縦列でやらかすと終わり………






うおおおおおおおおお緊張して出来る気がしねえええええええええ




しかも先行の方は方向変換ですが、超うめええええええええええええええ
なにそれどうやったら出来るんですか、もうなにこれ泣きそうw




先行の方が終わり、私にかわります。
縦列……出来なかった思い出しかない、縦列です……。
半泣きになりながらも頑張ったのに出来なかったやつです。


何度もあちらこちら確認したのに、前方左側ポールに当たりそうだしw
私も検定員さんもガン見でポール見てましたw
なんとかギリギリで通った模様w

あとは平行にしてミラーなどが出ないように入れて、停車処置だ!
停車もおわり「入りました」と声をかける。「はい、じゃあ出てください」と言われたので
ギリギリで入ったところを、ギリギリで出て行くw

なにこのスリリングw 緊張とか不安とか通り越してなんかもう自棄気味になってきたw



そのまま抜け出し、邪魔に鳴らないところで停車です。
私とは違うグループの人もほぼ同じくらいに終わったようです。


あとは検定員によるアドバイスがあります。まずは先行の方。
随分と話していますし、なんか和やかな空気が漂ってる……羨ましい
落ちたな……70点ぎりぎりで、これ落ちてるわ……と思っていると
にこやかに先行の方が降りてきて、どうぞ、と言われたので私も車内に入ります。

検定員さんがなんかにこやかだw 最初の冷たくて怖いイメージが全然ないwどゆことw



私の運転は「優しすぎる運転だ」と言われました。
歩行者をよく見ているけれど、歩行者がいるたびに止まって譲っていると
後ろが渋滞になっちゃうよ、と。

たとえ話で、私が大スターで空港に降り立った時、そこには何千というファンがいて
サインや握手を求めてくる。それらすべての人に応じていたら、他のお客さんはどうなりますか?と。
行きたいのにいけない。飛行機に乗らないといけないのに、乗れなくなってしまう。
大抵のスターは手を振ったり、適度にサインなどをしたらスッと通っていきますよね?
ファンの方以外の利用客に配慮してのことです。

譲り合う事は大切であるし、車を乗るものは歩行者は保護しなければならない。これは間違ってないよ。
でも、場面によっては、ごめんね車が先に通るよーっていう気持ちで進まないといけないね。


という話をしていただけました。
終始笑顔で優しくおっしゃってくださってので、あまりの優しさになんか涙ぐむかと思ったw


歩行者を気にしすぎてそれがあだになったようです。
直前の路上教習でも言われていました。行く場面、と譲る場面。メリハリをつけないといけないよ、と。
ああああああああああああああああああ 言われてたのにいいいいいいいいいいいいいいい




しょんぼりしながら、先行の方と一緒に合否発表のある教室へ。
お疲れ様でしたーとお互い緊張したよね、とかちょっと話しつつw
一人だけ落ちたらどうしよう……はぁ…と落ち込んでいました。


しかしそれから15分ほど経って、ようやく全員合格だといわれました




合格……


ごうかく?




おおおおおおおおおおおおお 合格したあああああああああああああああ!!!!!
うわあああああああああああああああああ 合格しちゃったよおおおおおおどうしよううううううううううううううう





その後、書類やらアンケートやら初心者マークやら貰いまして
本免の試験会場の説明をちらっと受けました。
証紙も教習所で前もって帰るようなので、お金もってたし買わせていただきました。
むこうで買うと混んでそうだし


どうやら、朝から受付をして試験を受けて、受かった場合でも免許の受け取りは夕方あたりになるようで
最近受けた人もそれくらい時間がかかったみたいです、と説明されてました。

まじかよ…ヒマだな





実感があまりわきませんが、卒業です。
もうこちらの教習所に教習にくることは、多分ないのですね…
そう思うと、少し寂しいです。


期間にして、一ヵ月半。
実際に通った日数は31日かな

不安で仕方なくて、最初は復習項目が着きっぱなしだったけどw
なんとか、第一段階、最短12時間。第二段階、最短19時間で終わり
仮免前と卒検前の効果測定、共に満点
修了検定も一発合格、卒業検定も合格


こうしてみると優秀に見えてくるから困る
実際、へなちょこ運転ですからねw くっそヘタですからねw
褒められたの、ブレーキの扱いだけですからねw
常に注意やアドバイスいただいてましたし。二段階のみきわめもアドバイスだらけでしたしw
縦列・方向変換もグダグダですしw




もう隣に指導員さんがいないんだな、と思うと不安と寂しさがありますね。
アドバイスがもうないんです。自分で考えてやらないといけない……ふああああこえええええ




次の平日の休みは水曜日なので、その日に本免試験を受けようかと思っています。
それまではMUSASIで自習!




本当に車をちゃんと運転できるだろうか……まだまだ不安な日々が続きますが
ペーパーにだけはならないようにしたいと思ってます。
ペーパードライバー講習、ものすごく高いのでw


ご近所さんでもちょっと回ったり(でてすぐクランクだけどw)したいですね。
慣れた頃に事故を起こすとよく聞くので、肝に銘じておかないとね。





次は本免試験です!

PR

2013.11.16 | 路上

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]