忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.14 |

路上13回目、高速教習!

きてしまいました……高速です。
乗っちゃうんです。高速自動車国道うへええええええええええ



今日は朝からです。
指導員さんは初めての方でした。メガネをかけていて、優しそうな方です。
風邪引いちゃってね。マスクしててごめんね、と挨拶の後いわれましたw
若干鼻声だw


今回も複数教習です。二人一組、みたいです。一人じゃなくてよかった……不安だったんだよw
普段は誰かいると緊張するけど、こういう時は誰かいないと逆に不安ですよね
小柄な方で、若い大学生さんかな。


高速教習の時は、車がいつもの教習車とは違いました。
なんかいい車っぽいぞ(車種とか全然わからない無知なのですんません)

まずは高速にいくにあたり、車の点検。ボンネットあけて二人で交互に点検箇所の名前を
言っていこうか、とか言われて若干焦るw

難なく答えていき、点灯等の確認。その後、じゃんけんをして先に運転する方を決めます。
私は負けてしまったので、相手の方に全権ゆだねますw
先に行くといわれたので、私は後部座席に。

先に運転して、教習所から出る人は高速の少し手前までいって、途中交替です。
二番目(私ですね)が高速に先に入ります。こちらの教習所はETCを使います。
料金は最初に支払った費用に含まれているので気にしないw

いよいよ、一番不安だった合流地点です。ゆるやかなカーブの40km規制が終わり…
加速車線に入って一気に加速、右側ちらちらみて指示器だしてゆるやかに入る



イメージどおりにいけました!!




平日の午前中、というのもあるんでしょうけど、比較的空いていたと思います。
まあ、絶え間なく車は走ってましたが、車間距離そこそこありましたし。
そこからずーーーと走るんですが、真っ直ぐ走ることが難しい…
右車線を大型トラックが追い抜きしていくと若干そちらにつられてしまいます…。

目的地の途中のICで一旦、脱出w減速車線で十分速度を落として、IC内を横切り
再び本線に合流します。帰りにここで休憩をとるらしいのですが、今は行きなので素通りw

先ほどと同じく、加速車線で思いっきりアクセル踏んで合流。
空いてる高速は実にいい!!
スムーズに合流できました。その後一度車線変更もさせてもらいました。
高速で動いているんですが、車間距離がかなりあるので一般道路よりもやりやすい…。


歩行者・自転車いない、交差点ない、信号ない



不安要素が少なくて、一般道よりはるかにいい!!



目的地までついて、一旦出ます。出てすぐのところに停車して、もう一人の方に代わります。
今度は帰り。逆方向。ただこの方の場合、一般道ではそこそこ速度を守って出していたのに
高速の加速車線ではなかなか速度を出さなくて、指導員さんに、もっと、もっと出して!もっと!!って
言われてました。



わかる。
超わかる。
車、よこすごいスピードで走ってるから怖いよね…わかるわー




その後は順調に進み、途中素通りしたICで今度は休憩です。15分ほどで車まで戻ってきてねということで
そこで一旦解散。
私は土産とか食べ物とか何が売っているんだろうと、店に入りうろうろ。
途中、指導員さんにも出会い(リアルタイムで画面にでていた渋滞情報見ておられました)
最後にトイレですっきりして、車に戻ったのですが、そこで雨です……


行きは暑いほどにピーカン照りで、めちゃくちゃ晴れていたのに、急に雨が降ってきました。
それほどきつい雨ではなく、通り雨っぽかったですが、不安ですよね…。

そういうえば、休憩後、合流するために入り口まで向かっていると
外国の方の男女がヒッチハイクしてましたw
なんでそんなところでw
私は「ぅお!」といってしまいましたが、他の二人は完全スルーでしたw
え、無反応w私だけ過剰反応w恥ずかしい



その後は、無事高速から出て、一般道に。指導員さんからスピード気をつけてね。
速度感覚がまだ狂ってるから、メーターみないと出しすぎてるかもしれないよ。

ともう一人の方が言われていたので速度オーバーしてたんでしょうね…私も気をつけないと。
途中、最初に交替した場所までいき、今度は私に交替です。ここからは教習所に帰るだけです。
国道やらなにやら通り、途中車線変更です。






言われてた場所よりも早めに車線変更しちゃって焦ったw
丁度いい具合に後ろが開いたので、行っちゃったよね……すんません…。

その後も順調に大型交差点を渡り、国道三車線のところを走るともうすぐ教習所です。
帰るのかなと思いきや、指導員さんが時間がちょっとあまるから、検定でも走る道をちょっとだけいこうかと。



ええええええええええええええええええええ(帰る気満々だったw)




そのまま教習所を素通りw
近くの大きな交差点を直進するのですが、交差点渡ったところに大型トラックが駐車中。
横の車線には結構な車がいる。しかし、車線変更で入らないと前に進めないw
一番嫌なパターンw


でもまあ…教習車ですからね……右合図だして、なんとか入れてもらえました。
右後ろの車の人、ありがとうございます。


今までのコースだとこの先右折しかしたことなかったですが、左折をしてすすみ。
その先の交差点を左折したところで、一旦停車指示がある場所を通ります。
今回は停車しませんでしたが、指導員さんがこの辺で停めるコースもあるよーとw

そして、工事中の場所があるので誘導員の人に従って、進みぐるりと回って
ようやく教習所に帰ってきました……はぁ……。疲れた……。



帰ってきてからは、指導員さんに検定のことについてちらほらと聞きました。
検定では道を覚えていないと、他にまわす注意力がおろそかになって
停止場所で止まらない、歩行者を見落とすなどしがちで、一発中止する人が少なくないようです。
路上ではうまくいっても、帰ってきた所内での縦列・方向転換で脱輪などして中止なども。
こちらの教習所は二人一組で検定するみたい。

まずは道を覚えた方が、ゆとりが持てると思うよ、と言われました。


次の路上教習は自主経路で二時間あります。そのあとみきわめ
検定コースは全部で6パターンあって、自主経路とみきわめのコースがこの検定の二つづつをあわせた
コースになるそうなのです。まずは道を覚えないといけませんね……。



でも、明日は卒検前効果測定があって……
今日教習の終わりに、自習してきたんですが、3パターンのテスト形式の自習で全部不合格だったw
89点とかやめて………はぁ……勉強が足りない…



明日一気に三時間乗るから不安だ……朝に二時間、自主経路。学科挟んで、一時間路上でみきわめ。
ハードスケジュールすぎ……



でももう終盤なんだ……全然実感がない…怖いよ、検定……不安だらけでストレスたまるw
最近吹き出物が出てきて、ストレスだなと感じますw



今日は疲れたので早く寝よう。

PR

2013.11.13 | 路上

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]