[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三十路こえて自動車普通免許取得に悪戦苦闘する有様を綴ってます
いよいよ、本日午後から入校式
緊張でいつもより早くに目が覚めて、どうしたらいいのかとw
この入校式は約三時間あって
・免許取得までの流れと教習所のシステムやらの説明
・適性検査
・先行学科1
これを一気にやってしまうらしい
正直、教習所のシステムさっぱりわからんので
よく聞いておかないと挙動不審に拍車がかかってしまうw
適性検査は、運転に向いているかとかどういう性格なのかを調べるんだろうな
先行学科の1ってのは、これを受けていないと以降の学科や技能が受けられないらしい
さっそく授業とか……ど緊張ですやん…
たぶん、基本的な交通ルールみたいな内容だとは思う
あと保険とか車を運転するに当たって必要不可欠な知識を詰め込むんだと思うんだよね
で、この入校式の日から9ヶ月で免許とらないと期限切れになる
予定としては仕事帰りに1コマ(一時限分)は入れていて、毎日通う予定でいるから
補習とかない限りは年内には取れそうだけど……
ど緊張野郎でヘタレキングなヤツに、補習なしでとか無理だろ…
路上でたらヤバイだろ…緊張で
あとディスカッションとか高速とか特定の検定は複数人でやるらしい
つまりいつもならば教官と自分二人で教習するわけだけど
後部座席に誰かが乗っているわけですよ。気配があるわけですよ。
緊張しないわけがなかろうが……
人見知りレベルMAXなんだよ、なめんなよ……
こんなんで免許とれんのかな……
***追記***
帰ってきました。
思ってた通り、50分+10分休憩の一時間単位で三時間の入社式でしたね
教習所の説明もしていただきましたが、時間がないのか、結構はやくすすめていって
簡単な説明だけで終わりました。聞きたいことあったのに質問タイムなしとか
勇気こめて聞くぞ!と気合入れて、質問をメモって読む時かまないように準備してたw
説明が終わり10分休憩ののち、違う教室に移動し適性検査(OD式)
これ、一気にやるのかと思ったら、設問度に説明が入るんですね
筆記は記入時意外は手に持ってはいけないらしくて、指導員さんが厳しく言ってた
これも終わり10分休憩。
正直、ここでちょっと疲れたので家から飲み物でも持ってくればよかったと後悔
自動販売機あるけど、やっぱりちょっと高いのね…
教習所の近くにスーパーあるけど10分で帰ってくるのは無理
なので、廊下にでて、そとで所内コースを教習している車をぼんやり見て気分転換
公道を走る車を見ていると、所内で走る車はスピードが出ていないように見えるけど
実際乗ってみると違うんだろうな、体感っていうか
で、学科1を教習して、原簿にはんこ貰いました。で、一時間ほど前に受けた適性検査の結果も
原簿に挟まっていた。
総合結果はど真ん中の3とBなんですが、気になる項目が。
判断力→AからEの五段階中D
Dです。下から数えた方が早いDです
単純に考えると、判断力のねえクソ野郎ってことでしょうか。
当たり前だろ!この優柔不断のヘタレに判断力なんぞ欠片しかないんだからな!
緊張で入所式ですら心臓ドキドキしてたんだからなw
ただ性格特性は全部Aでした
なんかいい人みたいに書かれていることに罪悪感を感じます
だってあの質問で肯定できる人いるのか…?
総合診断の評価はあっているのかあってないのか、微妙なところ。
そういわれるとそうかもしれないなぁ、みたいな。なんか占い師に言われると妙に説得力あるよね、みたいな。
ただ、判断力が不足しているので、落ち着いて運転し、交通状況の変化には十分注意しましょう
って書いてあったので、それだけは肝に銘じようと思います。
そういえば午後からの入所式だったからか、時期的な問題なのか、高校生らしき人は一人
大学生っぽい人が数人、のこりは成人でした。主婦っぽい人だとおもったらMTの原簿持ってた。かっけぇ…
あ、うちの教習所は色で分けられているようで、青色、白色、桃色、他にもあるのかわからないけど
今回の入所式では三色の原簿が見られました。たぶん、AT、MT、二輪って所かな
明日は仕事休みなので、午前中の前半に学科、後半に模擬と技能があります。
模擬はゲームの機体みたいなものでシミュレーターっぽく画面を見て操作の仕方を教わるようです。
そして技能は実車ですよ……最初は操作の説明とぐるりと外周を回るのかな。
今日貰った教本読み込んでいかないとな……アホだからテンパってしまうかもしれん
あと、模擬の時も配車券発行するんだろうか……わからん
明日いったら聞いてみるしかないな…窓口の人に聞くの緊張するw
2013.10.02 | Comments(0) | 教習所内
決死ですよ
こちとら緊張しいな上に若干コミュ障気味なんだよ
相手はプロだと思うと気後れするんだよ
そんなわけで、いまから教習所に突撃緊張ハートです
もう鼻の穴から心臓飛び出てしまいそうだけど
落ち着け、落ち着くんだ。落ち着いて素数を数えるんだ
所詮、入所手続きごときだ。言うなればドラクエで言うスライムである
ひのきの棒という、そこらへんに落ちてそうな棒で殴れば撃退できる輩だ
そして経験値は少ない
大丈夫だ
聞くところによると、ものの30分ほどで終わるというではないか
30分間受付の人の言葉に頷いていれば丸く収まるはずだ
緊張で会話が耳に入ってこないかもしれないがw
とりあえず、いって来ます(死地に)
********追記
生きて帰ってこれた………ふぅ……
今まさに賢者タイム
受付にいくと、色んな窓口があってオロオロしてたら、腕に赤い腕章をつけたお兄さんが対応してくれた
その腕章なんなの?と思ってチラっと見たら「研修中」とでかでかとかかれてた
あと名札の横にも赤いシールみたいなもので研修中ってかかれてたわ
たどたどしいながらも、丁寧に説明してくれて、穏やかな青年でした
挙動不審で通報されかねないほど緊張していたけれど、こちらの緊張をほんわかほぐしてくれましたね
時々、ベテランのおっさんに色々聞きに行ってたけどw
そこから教習所のコースの説明、入所に必要なものの説明をしてもらって、コースをさくっと決めてきた
仕事しながらになるので、平日は夕方しか入れないってことでスケジュールをあらかじめ相談して
前もって決めてしまうコースにしました。先にやる事を決めておくので、技能の予約もすでにその時点で取る。
まあ色々説明されたが、そんな感じ。
通常より少し割高になるけど、その分予約が取れないとかいう事態にはならないし、
基本的な追加料金も必要ないプランらしいので、正直そっちの方がありがたい。
一番安いコースでもよかったんだけど、補習とか今の時点では自分の力量やセンスが全くわからんし…
で、視力検査(会社の検査より悪くなってたw)と簡単な筆記テスト?をやりましたが
早速引っ掛け問題にまんまと全力で釣られてしまい、お兄さん苦笑い。とりあえず言い訳はしておいた。
サーセンwww
いまは予約を取るのも原簿を取るのもICカード管理してるんですね。ハイカラやのう…
そういうカード持ってないので携帯のフェリカでお願いした。まあ携帯は常に持っていくと思うので。
泥携帯でよかった! フェリカなんて、マックのかざすしか使ったことないやw
そんなこんなで、説明を聞いて半分くらいしか理解できてないけど返ってきた。
こんなあほでちゃんと学科の試験うかるだろうか…運転も覚えられるだろうか
不安だらけだけど、10月2日の午後から入所式、そこで早速学科の1をしてしまうらしい。
翌日から、連日ぎっしり学科と技能が入ってます。
仕事もしているので、一日1コマとかそんな感じですが、まあ毎日やれば慣れてくるよね……ね…?
順調に行けば、10月の中旬ごろには仮免。その前に検定がたんまりとあるのですけど……うぅ……
2013.09.26 | Comments(0) | 教習所内
必要な書類、住民票の写しがいるので役所に行ってきました
人多いw
待ち時間が思ってたよりも長かったので、市役所は諦めて
行政コーナーというのが、市内にちらほらと設置されているのです
発行してもらえる書類や、出来る事はかなり限られていますが
住民票の写しは余裕でもらえます
あと土日もやっていたりするので非常に助かる
人っ子ひとりいねえw
なんという快適空間
申請するための書類書いていたら、もうすでにカウンターに
行政コーナーのおっさんがスタンバってくれている状態
お願いしますと、書き終えた申請書を差し出すと、待ってました!といわんばかりに
素早い動きで処理してくれて助かりました。高性能おっさんでした。
ものの数分で住民票GET
あとは写真を撮って、お金(一応)おろして、入所手続きに行くだけ。
本当は今日中に行きたかったけど、諸事情で明日に。
入所日が水曜日らしいので、手続き終わったらそのまま入所したかったんだけどな…
まあ仕方ない。明日は仕事が朝から休みなので、朝から手続きに行きたいです。
いざ、いくとなると緊張してきたー
2013.09.25 | Comments(0) | 教習所内
もう、いい年齢なのですが(三十代です)普通免許を持っておりませんでした。
今回、諸事情があってそろそろ免許とらないと、と一大決心した
まではよかったのですが
いかんせん、緊張しいで人見知り激しく、ヘタレばかなので
たかだか教習所にコースやら金額やらを問い合わせる事からすでに難題のごとく悩む始末w
公式サイトをくまなく熟視して、舐めるように見たけれど
少し気にかかることがあったので、これは問い合わせしかないわけで
しかし小心者でヘタレな己は子供の頃から「電話」というものが非常に苦手であった。
もうどうして苦手なのかがわからないくらい苦手でしかたありません。
掛けるのも、掛かってくるのもダメです。
どちらも心臓が壊れるのではないかというくらい、ばっくばくして動悸が凄いです
ちなみにメール着信音が鳴っても心臓が飛び跳ねます。割とマジです。
なので、サイトにあった問い合わせフォームからという選択肢しかないわけですが…
文章を書いて、送信するまでに30分ほど悩んでようやく送りました
もうね、これだけでどれだけヘタレでダメなやつなのかをわかってもらえたと思います
人見知り激しいとかってレベルを超えてるってわかってます。
もうあれです、コミュ障レベルですよね。
でも頑張って免許取ろうとする心意気だけは自分で自分を褒めてやりたいです
仕事をしながらになるので、学生さんみたいに一ヶ月でーとか二週間でーとか無理だろうけど
年内にはそこそこいい所まで進められたらなって思っています。
というか、本当に運転できるだろうか……不安で仕方ない
普段から車に乗せてもらう事がないから感覚が全くわからないw
緊張で眠れない日が続きそうだ…
忍者ブログ [PR]