忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.15 |

路上12回目、山道教習!

仕事が少し早く終わる日だったので、いつもより一時限早くにきて
二時限連続での地域特別教習でした。

こちらの地域は山道教習です
近くに山が………あるっちゃあ、あるのでw
まあ…国道、国道、国道を渡り走り、複雑な交差点をいくつか渡り
ようやく山の方へといけるわけですが……怖いw


前回のセット教習は一人でしたが今回はさすがに違うようで
予鈴が鳴って、みんなすぐさま教習車の方へいくのですが、
同じ方向に行く人が複数。
男の人が一人、MTの原簿持ってたので、この人は違うか…とか考えながらw
他に女性が二人同じ方向に向かっていて。
その二人ともが同じ教習車で立ち止まり、指導員さんに原簿を渡してました。
その教習車は実は私もなんですw

教習生三人もいるのおおおおお


と思いましたよ。山道は教習生二人に指導員一人と聞いていたので。
自主経路のコースも途中で交替するところは決まっているし、えええ、みたいなw

指導員さんが原簿と配車券確認したら、お隣ですよ、といわれてました。
間違えちゃうよねー。ということで、メガネをかけた大学生と私とで山道です。


じゃんけんをして、どちらが先に運転するかを決めようとなったのですが、
何度もあいこが続いて、お互い苦笑
結果的には私が負けました。相手の方はうーんと悩みながら、じゃあ先に運転します、と。
私は後ですね。

経路を学んだ学科の時に山道への地図を頂いて、こういうコースがあるよっていうのを
教えていただいたんですが、その紙をこのときに原簿に挟みました。
で、出発する時にお互いに紙を見ながら、この道を行って、こう行きますみたいなことを
指導員さんと話したのですが、私のこの地図、書き込みしすぎて汚いw
まさかここで出すとは思わなくて、目印になる建物とか規制速度とか車線変更の場所とか
色々書き込んで汚いの見られたw しかも方向音痴なのも微妙にバレたw


びっくりするほど恥ずかしいw




まあ、そんな羞恥を超えて、出発です。
コース的には、教習所から山道までの間で一度交替します。
だいたい距離的にも中間地点で停車して交替しました。
山道は入り口と出口が違いますが、ぐるりと一周できるコースがあって一方通行なので
対向車を気にすることなくいけました。

ただね……結構なヘアピン具合でした…
それでものぼりはまだいいです。くだりですよ…ギアをセカンドに入れててもアクセル放しても
どんどん速度でますね……まあ、落ちてるようなもんなので当然なんですけどw
そこにカーブもくねくねありますし、ブレーキ踏みまくりでした…

くねくね怖いね…後続車もくるし、夕方から陽が落ちるの早くて
山道やってるともうあたり真っ暗ですよ。
後続車のライトキラッキラで怖いしw 最近の車はライト激しくないですか。まぶしくないですか。
輝きすぎじゃないですかw


ただ、相手の女性の方は運転うまかったなぁ…
すごいなぁ…まあ、同じ教習受けているので進行具合も似たようなものなのですが
それでこれだけの差が付いているw

大学生で、通っている地域がこの地元から少し離れているようで
その大学のある地域が指導員さんの地元らしくて話しに華がさいてました。
私は全然知らない地域の話だったので入れなかったけどw


話しながら運転も出来てるとかすごすぎ……とか思いながら話を聞いてましたw



帰りは時間帯もそうなんですが、この辺りで一番混む国道を通って帰らないといけません…
しかも途中車線変更もしないといけない

しかしその国道に入る前からもうすでに渋滞w
めっちゃ混んでますね…という話をしながらちょっとづつ前に進みながら
話題は「食」のことにw はやり共通の話題というのは限られているのでね。仕方ないね。
ごめんね、こっち三十路超えててw



その後国道に合流しましたが、相変わらず混んでいる。
しかし暗い中でみる国道はまた雰囲気が違いますね…怖いわー


途中、事故があったのか、車二台が間隔をあけて止まっていて、間に警察官が止まっていました。
そこを進路変更して超えていくwこえええw
あまりにも混んでいて、交差点が青でも前が詰まっているのでなかなかいけなくて切なかったですね…
後ろも詰まってますし、かといってこの広い交差点だと下手すると途中で止まる事になってしまうので
申し訳ないですが、次に青になったら進もうと決めましたw

指導員さんもその方がいいかもね、と先のほうを見ながら言ってました。
正直ね、この信号が変わっても前が全然進んでないんですよね…。
でも、次の青でさすがに進もうということになりました。

ルームミラーで後続車を見たんですが、中型トラックでした。運転手さんみたら明らかに
「混んでるなぁ…進まねえなぁ」って言う顔で、こちらにイラついている様子はなくちょっとホっ…w
教習車だからと大目に見てくださっているんでしょうけど、ありがたいです。
でもさすがに次は進まないと怒られそうですw


そのままちょこちょこと進み、時間を見ればこの時限終了時間間近。
本当は予定としては終了20分前には帰ってこれるものらしいのですが
今回はこの渋滞で無理そうということで。結局のところ時限終了時間には帰ってこれましたけどねw

教習所前の片側三車線の国道を運よく信号につかまらずにぐいぐい走れまして。
こちらは流れが止まることなくいけました。こっちの国道が混むのはもう少し先の時間なんだよね…
いや今のこの時間も結構な交通量だけどw

で、そろそろ教習所だな、と思っていると前の車が車線変更するわけですよ。
もしかして、と思ったら案の定、前には教習車。帰ろうとしているところですね。

無事に帰ってこれたーと思いましたよ…ずっと不安だった車線変更も指導員さんのアドバイスで
うまくいけましたし。混んでたからどうしようかとおもったw



次はいよいよ高速講習です。
同乗した大学生さんは一週間ほど間が空くらしいです。
私は水曜日なので三日ほどですか。

一週間あくとか怖い! と思ったんですが、その方は別段平気みたいで楽しみですとか言ってましたねw
つええwこの大学生つええぞ……羨ましい…

三日あくことに不安を抱いている私の矮小さが完全に浮き彫りw



合流が怖い、っていうのがね……
あと高速にいくまでの経路。これも複数教習なので緊張と不安でいっぱいです…。


水曜日、朝からいきます。そしてお昼には帰ってこれる予定。
帰ってくることが出来ればですけど……



木曜日に朝の一時限目から路上二時間、学科、路上、効果測定
土曜日に卒検予定です。


うまくいけばね。




正直、この木曜日で復習項目復活で、みきわめ貰えず延長すると思うんですよね
いまのこのくっそ下手な運転だと。
ということを冷静に今考えてます。


三日間は教習所いかないので、家でムサシしまくるしかないですね…
教習所のムサシはまた問題が違うから、そっちでもやりたいのでいかないとなぁ。
でもあそこ入りづらいんだよなぁw



あ、そうだ。
今回の指導員さんは技能教習でははじめての方です。
学科では一度だけお世話になりました。穏やかで面白い方なので、今日はなんだかそれほど
緊張しませんでした。ありがたいです。すごく。


二人とも走行中にちょっとした注意は受けたものの、帰ってきてからのアドバイスは特になく
次の高速頑張ってねとだけw
しかも大学生さんに、お疲れ様でしたと先に言われてしまい、こちらこそと挨拶をする三十路…
こっちが先に言うべきところを申し訳ない…。不甲斐ない大人で…。
しかもへったくそな運転にのせてしまってw





次の高速がほんとに怖いなぁ…もう…

PR

2013.11.09 | 路上

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]