[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三十路こえて自動車普通免許取得に悪戦苦闘する有様を綴ってます
今日は仕事帰りに一時限だけ、技能です。
天気の方があまりよろしくなく、教習所に付いた時には薄暗い雲が覆ってました。
風も強くなり、一雨くるかなぁっと不安になりながらも教習開始。
今回の指導員さんは最初のカートレーナー(技能模擬)でお世話になった方でした。
まあ向こうは覚えてないと思いますがw
この指導員さんはとても丁寧な話し方なんですが、なんか司会者みたいな言葉運びで面白いw
今回は交差点です。交差点の通行。直進、左折、右折。
コースを走る前に、指導員さんから今回の内容について説明を受けるんですが
そこで質問がばしばし飛んできて、挙動不審になってしもうたw
交差点で右折したい時、どの位置で待機しますか?とか
場所をさすと、どうして?と理由を問われ、しどろもどろに答えてると、そうですね。といわれて 一安心w
そんな事を繰り返して、ようやくコースに。
今回は今までとは走るコースがちょっと違いますよーといわれちょっと混乱。
コースとか意識した事なかったw
指導員さんの言われるがままに、右折左折とかしてたしなw
今回も、コースの合間にS字とクランク、坂道発進をいれて、時々発着点に戻る。
前回と違うのは、今回の指導員さんは検定のことも視野に入れてやっていこうとおっしゃっていて
発着点に止める時のタイヤの位置。左側のタイヤが白線から離れすぎてもダメ、乗っかっちゃうのはもっとだめ。
停止位置はゆっくりでいいから調節していきましょう、と。
三回ほど止まりましたが、特に注意もなかったので、多分ギリギリ大丈夫だったのかな…?
発着点に停止とか序盤で悪戦苦闘してたのにな……一週間前だと思うと感慨深いものがあるね……まじで
いや、出来ているという自覚はまだないんだけどw毎回恐る恐るだしw
あと緊張したからか、雨が降ってきたからか、辺りがいつもより暗くなって環境が変ったからか
S字で初めて、いまちょっと大回りだったねと言われて、動揺し、その後グダグダw
これがみきわめや検定だったらダメだったな……落ち着いてやらなきゃ…反省。
クランクと坂道は相変わらず好きで、特に何も言われずw
坂道は初めて今回の指導員さんに、いいね。うん。いいよーといわれてちょっと舞い上がる!
その後はハンドルの戻し方がちょっと早い、ということ
確認に気をとられて、センターラインちょっと踏んだことw
障害物避けるときに、後方確認はよかったが、前方確認がおろそかになったこと…
この三点の注意を受けました。
そのまま発着点にもどって、今日の技能は終了。もうそんな時間だったのか、という感じでした。
全く気付かなかったw一時限(50分)って早い…
注意をうけましたが、復習項目にはつかず。何か質問ありますか?と聞かれましたが
その時にはなにも浮かばず、申し訳ないです。
指導員さんによっては、こうやって聞いてくれるのですが、毎回毎回その時受けた内容と
言われた事が頭にいっぱいいっぱいで、質問が浮かんでこないというアホっぷり。
すんません…指導員の皆様方…
質問しないからといって別にやる気がないとかじゃないんです
アホなのでまとめるのに時間かかるんです…すんません
明日は教習所にはいきませんw
入所日から毎日通ってきましたが、ここで一日休暇です。
自分の入っているコースはスケジュールを前もって決めているコースなので
もともと明日は、もしも技能が遅れ気味であったならこの日に補習をしましょうという意味で
一日空けていた日、なのです。
現状では、補習は一時間やって、なんとか追いついているので大丈夫だといわれましたw
なので、せっかくのお休みです。仕事も休みなので、家で学科の勉強でもしようと思います。
いつもは技能の復習と予習、あとイメトレに時間を割いていたので、学科が本当にちょっとしか出来てません。
30こえてあまり使ってない脳みそフル活動させているので、なかなか覚えられなくて…。
でも頑張ります!
第一段階ももうすぐ終わりですね……みきわめ、修了検定、仮免前効果測定、仮免学科試験と立て続けに
難問が待ち構えてます。
はぁ……考えるだけで緊張してきた……
これみんな乗り越えてきたの? 緊張でおなか痛いよ……
所内のコースって覚えられないんだけどw 三コースあって、検定20分前にどれをはしるのか発表って
なにそれ怖すぎなんだけど、前日に覚えられないのけ、もうどうすんのこれ……どうすればいいのこれ…
忍者ブログ [PR]