忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.15 |

技能6と7、学科5

仕事が休みなので、お昼からいってきました
まずは学科の5、交差点と踏み切りのことです

指導員の方は、前回の技能(坂道発進)でお世話になった淡々とした先生、タンタン先生です
いや、淡々としているだけで優しいし面白い先生なんだけどねw

眠くなる時間だけど頑張ってね、って学科開始直後に言ってました
こちとら眠くなるどころか、この次の技能二時間連続のことで緊張しててそれどころじゃないです、タンタン先生…
あ、でも交差点の問題は出てくるのでちゃんとまじめに聞いてました
アホだからね、ちゃんと聞いてメモして覚えないと…



で、ついにきました、緊張の二時間連続技能
この二時間は同じ指導員の方で、実車の二回目で教えてもらった方でした


まずは、急発進
これはまあ…教習所内はコースが短いので怖かったです、逆に
もう少しコース長かったら潔くいけるんだろうけど、コーナー見えてるんだもん、怖いです…

で、後退
正直、ずっと後ろ見てるのしんどい
目が痛い(コンタクト)
全くうまく出来なかったですよ…これもうだめだ…と思ったし
心なしか指導員の方もイラっとしているようにも感じて落ち込んだ…

後方を見ながらハンドル操作をして、ブレーキでスピード調節するっていう一連の流れが
どうにも、スムーズに出来ない
ブレーキがおろそかになり、スピード出てるよ、早い。もっとゆっくり。って何度も言われてしまった
で、今度はブレーキを気をつけてたら、ハンドル切るの早いよ、もっと後ろ見て。


もうね、本当にね、すみません

言われてる事は理解できてるんですけどね…身体がそう動かないんです、だめですこれ…


ことごとく出来なかったけれど、指導員さん的には、感覚がわかっていれば、まあいいでしょう、と。
また技能後半でもやると思いますので、イメージトレーニングしておいてね。って


ほんとすみません。
お情けで復習項目には書かれていませんでした。先生の恩に報いたいと思うべく、イメトレしまくりです



で、ここからです。
ここからが地獄のカーニバルの始まりです(いやそんなたいそうなモンじゃないけど)


技能教習後半。同じ指導員の方にご指導いただきます。
10分休憩で落ち込んでた気持ちを無理やりにでも上げて、前向きに頑張ろうとした矢先に雨


なにこれ……



そして、やってきました。S字カーブさんクランクさんです。
噂はかねがね耳にしておりました、このS字クランク。まるでコンビ名のようにくっつけて呼ばれる彼ら。

うちの家の前は車を出そうとすると、短い直角コーナーをいくつも曲がらないと公道にでれません。
つまりクランク攻略必須なわけです。実際の道には植木鉢や自転車などの障害物もありますし。
気合が入ります。

指導員さんから軽く説明があり、二回ほど説明を受けながら走ってもらい、交代。




まあ、結果は…ね。
わかるでしょ


出来ないよね。


視線が白線見ちゃってるよ。もっと前見て。
スピードもっと落として、早いよ。
ハンドル切るの遅れたね、どうしてだかわかる?
ほらまた視線が下にいってるよ、そこみてもなんにもならないよ




指導員さんの苛立ちがピークに達したのかと思ったw
ほんとね、視線もね…S字に入ったら、最初のコーナーを確認、それに近づいたら出口付近って
見てるんだけど、視線が下に言ってるといわれるんだよね……無意識にいってるんだろうな…くそう

脱輪はしなかったけれど、最初のコーナーでハンドル切るのが早くて、右側がかなり空いてしまう


うーむ、難しい


そして続けてクランクに
ポールは見ないでね、といわれてちょっと見てしまったw
いまポール見たよね、そこじゃないよね。とやんわり言われて、すみませんと呟くw
スピードがたまに速くなってブレーキペダルちゃんと調節してね、という注意くらいで
他は特に言われない。クランクはS字よりもマシなレベルみたいだ…よかった。


同じ注意を受けてもよくならない、S字…
明日も技能二時間連続なので、そこでなんとか感覚を掴みたいです
他の教習生の人すごくうまく走ってたな……あんな感じになりたい



あ、そういえば、昨日悩んでた二時間連続の場合の配車券ですが
窓口に聞こうと思ってたんですが混んでいて、先に一回目の配車券だしてからにするか…と思ってたら
二枚連続で出てきたw うぉwwなにこれw みたいな。

そこでようやく理解しました。配車券の発行機械のモニタに配車可能時間が映ってるんですよ
その時間の配車であれば二枚とか第二段階だと最大三枚かな?が出てくると予想
えかったえかった



明日は先に技能二時間と学科の9です
学科はあと2項目で終わりかな。全然仮免前効果判定の勉強してないけど…技能に必死で…

とりあえず今日はS字のイメトレと学科の復習ですね…
先が思いやられる…

PR

2013.10.09 | 教習所内

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]