[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三十路こえて自動車普通免許取得に悪戦苦闘する有様を綴ってます
学科、13・15・16を受けてきました。
・積載とけん引
・経路の設計
・高速道路での運転
です…。
学科15の経路を受けないと、自主経路のある路上教習が受けられないし
学科16の高速道路での運転を受けないと、高速教習が受けられない
特別教習は自主経路を含むので、とっとと15を受けないとダメみたいで。
私は教習所のアドバイザーの方にスケジュールを作ってもらうコースなので
その辺は考えずに提示されたスケジュールをこなすだけですw
なので、自分で予約を入れてする人は、こういうのも考えてやらないといけないんですね…。
で、私の予定なのですが、セット教習(危険予測ディスカッション)が終わった所です。
あとは、特別教習(山道)、高速、自主経路、みきわめが残っています。
これらすべて自主経路ですので…今日うけた学科の15をしっかり聞いてきました。
そして、早速不安に駆られています……不安だ。方向音痴なのだよ……。
あと、高速も怖いです。合流できるのか。速度出せるのか、ハンドル操作を適切に出来るのか…
不安しか見当たりません。しかも高速に行くまでもももうすでに不安ですからね。複数教習ですし。
もう………精神的に辛い
免許取るって…すごいな……もう疲れたよ、パトラッシュ…
あ、明日は仕事お休みなので、朝から応急三時間です。その後一時限だけ学科。
応急って……配車券出すんだっけ…?
まあとりあえず明日は朝からお昼過ぎまで。実車はないです。
で、土曜日の夕方、仕事終わりに……山道教習です。生きて帰れるだろうか…。
2013.11.06 | 路上
忍者ブログ [PR]