忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.15 |

路上11回目 セット教習

今日は有給を頂いておりました
教習所のためにね…かなり前から調節して10月から11月の間に
ちょこちょこと有給とれるようにしていたんです


夜ばかりは不安だからね…仕事終わり毎日通ってもいいんだけど
夜道ばかりでは怖くて、休みいれて朝から入れてくれるかなぁって思ってたけど
大体午後からが多いですね…全部まるっとアドバイザーの方におまかせしているんだけどw



さて、きょうは朝から「セット教習」です。
危険予測ディスカッションといわれていて、複数の教習生(最大三人)と指導員さん一人で
路上を行きます。危険予測用のコースがあるので、それを三人で交替しながら行きます
運転者以外の教習生は運転者のどういうところがよかったか、危ないところはなかったか
自分と比べてどう違うのかっていうのを、事前にいただいた用紙に書き込みます

それを元に、次の時限のディスカッションでお互いに発表していく、らしい。
セット教習のセット、とは路上とディスカッション(学科1:危険予測)が一緒になっているからみたいです。



そんなこんなで、朝からです。検定の時以外、初めてではないですか……朝から路上にでるの。
なにこれ怖い……と思いつつ、配車券とってまだ時間があるのでコースを確認していました。
どのコースになるんだろう、大丈夫だろうかと不安ばかりが募ってw

周りを見ると、時間が近づくにつれて人も増えてきて。
女の人が多かったですね。若い方が特に。あとは高齢者講習の方もちらほらと。
あと一台、検定車がありました。縦列駐車していたので卒業検定ですよね

……うへぇ…昨日のことを思い出して凹む




そうこうしていると予鈴がなったので、車のところにいくのですが、誰一人周りにいない。
一番乗りとかどんだけ焦ってるんだ……と思ってたら、どうやら





一人らしいです













ちょ、え? 一人ですか……ディスカッションも一人ですか……あのコース一人で延々周るんですか…




あ、今回の指導員さんは始めましての方でした。比較的若い方でしたが、なんかちょっと怖かったです。
雰囲気が。なんか圧倒されて、返事する声も徐々に小さくなっていきました……


緊張しまくっていたため、注意されることが多く、補助ブレーキも二回ほど踏まれました。
自転車着てるのに気付かず、です。一番ダメなやつです…


検定でやったら中止だからね、といわれる事二回……
右折時の待機場所が前に行きすぎ
車間距離開けすぎ
制限速度までもっとだして
駐車してる車両が見えたなら予測して進路変更して、さっきのは遅い
ブレーキ構える回数多すぎ、逆に危ない、追突されたらどうすんの


大きな注意点はこれくらいですか……多すぎ…ダメダメ運転すぎ…



コースを二周して教習所へ帰ります。
そこから学科教室ではなく、危険予測専用の教室があるのでそちらに。
入ると小さなテーブルとイス、ホワイトボードとパソコンとモニタなどがありました。
四人分のイスがあるので、本来はここで話し合うんだろうなと思いながら

さきほど周ったコースでの注意点をここで指導員さんに言われました。
あとこちらからも迷った場面を聞ききました。


そしてパソコン画面に流れる映像を見て、危険予測です。
じゃあ、この画面から予測される危険はなに?と聞かれ、答えていくと違う、違うね、の嵐w
的外れすぎて指導員さん苦笑。こちらとしては一生懸命答えていたんですが、どうにも違う様子…
そこでもう凹みまくりです。予測が出来てないってことですよね…。
答えていくと当たるんですが、そこにたどり着くまでに時間がかかる。


その後も危険予測の画像をみて、答えるんですが、綺麗に答えられた問題がなかった…
高速の標示とか覚えてなかったわ……緑色ね…


もうだめだなこいつ、っていう空気を感じ取ってしまってw
なんかもう萎縮です。なんだろう、ここまで(終盤)きて、スランプではないけれど、思うように運転できない。
下手くそすぎて運転が怖いくらいです。




セット教習のあとは、学科が一つ。事故と保険について。
ドラマ仕立ての映像を見ましたが、BGMが怖すぎて…。フラグ立てないでください…怖いよ



そして窓口で、途中までしか作ってもらっていなかったスケジュールを頂きました。
もうこの後は、自主経路、高速・特別教習という難易度高いものしかないです…。不安しかないよ…。


しかも、こちらの教習所の特別教習は山道みたいです。
それがね、夕方に入っちゃってるよね……夜間に山道教習とかもうだめだ、出来る気がしないです!!!




いやあああああああああああああ助けてええええええええええええええええ





どうしようどうしよう、山道終わったら高速あるんです。その間二日か三日ほど教習所いかないです。
間が開いて高速とかいやああああああああああこわいいいいいいいいいいいいいいいい



もうやだああああああああああああこわいよおおおおおおおおおおおおお





と、いま、部屋で震えてますw
まずは、危険予測。そのためには視野を広くして遠くを見ないと予測が出来ないってことは理解してます。
あとはそれを実践に移せるかどうかで、意識を持ってやらないと。



スケジュールみてたら最後の方なんかすごい詰め込みされてるんですがw
朝一から路上二時限連続、学科はさんでまた路上で終わったら卒業検定前効果測定の予定。
終わるの14時ってwあさ9時からいって14時終了ってwお腹減るw疲れるwしんどい…

順調に終わって、予定通り行くと中旬あたりに検定が受けられるみたいだ。






無理だろうけどな。
今でも不安だし、みきわめあたりで復習項目出そうな気がします…。受かる気が今のところ全くしない。
昨日の縦列、今日の危険予測でかなりへこたれてます。どん底といっていいほどへこたれてます。
無理くせえわ…これ…
車運転してる人ってすごいな……あと教習生でもすでに上手い人。センスがいいんだろうなぁ…。

PR

2013.11.05 | 路上

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]