忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.15 |

学科5と路上4と5!

さきにまず学科です。
時間帯がそうなのか、学科教習の指導員さんが結構かぶる
一段階二段階あわせても半分くらい同じ指導員さんw

まあタイミングとか色々あるんだろうけど、なんか凄いね


まあ、優しい口調の指導員さんの学科を受ける。
今日は「死角と運転」です。車には死角多すぎじゃね?危なくね?やばくね?っていう話です。

隣のテーブルの若い女性(多分大学生?)が盛大にコックリコックリと船をこいでました
ビデオ見てたんですが、急ブレーキのキキッーっていうビデオから流れる音で跳ね起きてましたがw
あまり寝ちゃうと学科の判子もらえないよ、頑張って!と心で応援しつつw

死角多くて怖いなぁ…と学びました。


そして、やってきました緊張の路上教習、二時間です。
路上初回でお世話になった指導員さんでした。二時間連続なのかなってひそかに思ってたんですが、
一時間ごとに帰ってくるようで安心。まだそこまで集中力が続かないです、ごめんなさい。


そして、恐る恐る公道に出ます。
順調にこなしてはいましたが、相変わらず車線変更が怖いw
たまたま途切れてくれたり、後続車が信号待ちにひっかかり、後ろがいなくなるという幸運にみまわれ
隙を逃さず、のそのそと車線変更するw


指導員さんも、運がいいねーと言ってた。ほんとっすよ。でもこれが毎回続くわけがないんですよね…。
一番複雑に絡み合う交差点をなんとか切り抜けていくと、どこからか緊急車両のサイレンが。
反射的にブレーキペダルを踏んで、耳を澄ます。
交差点は抜けていたのですが、どこにいるのかわからないので指導員さんの指示で停止
音が遠ざかったので、そのまま教習開始です。なにかあったのかな…。


そのまま進むと、またもやサイレン。こんどはかなり大きく聞こえます。音に気付いたと同時に
少しはなれたところに車体も見えました。赤い車体、消防車両です。
とりあえず左に寄せて、停止。(徐行でもいいくらいに道幅が有りましたが、前が少し詰まっていたので)
で、少し進むと、もう一台消防車両がいました。どうやら進みにくいようで、大変そうでした。

そこからまた少し進んだ先、交差点付近で今度は救急車とパトカーが同時に。
これも交差点に入る前に左に寄せて停止しました。



なんか、凄かったな……ものの数十分くらいの距離なんですが。
いやまあ、消防車が出動しているということは、救急車、パトカーも出動する可能性が高いわけで。
とてもいい勉強になりました。ほぉおおお、凄いですねぇ。立て続けって言うのは緊張しました。
邪魔にならないように必死ですw


その後、大きい交差点を右折ですが、ここで無理やり信号無視で入ってきた大型トラックに邪魔されてw
右折が超し辛いw 怖い怖い、先見えないし、いけないし
指導員さんもちょっとおこでした。ここはハンドルを取ってもらい、大型トラックをやり過ごしました。


指導員さん「信号無視して、無理やり入ると右折の人がすごく困るし、危ないでしょ? 後続車で直進する人も
        危ないよね。反面教師だよ。急いでいようがなんであろうが、交通ルールは守ろうね。
        それが自分と周りの身を守る事に繋がるんだから。」

元気よく、はいっ!と答える。でも、内心は「超こえええええええええええええええええ」でいっぱいでした。
信号無視とか怖くて絶対できない。周りに誰もいなくてもできない。昔からw



なかなかの体験をして、まずは一時限目終了。ふへぇ……なんか疲れた…。




10分の休憩をはさみ、再び同じ指導員さん、同じ車です。点検もして出発です。
今度も同じコースなのですが、今度はもう周りが薄暗くなってきて、すぐにでも暗くなりそうです。
車線変更もなんとかできて、それで気が抜けて曲がる交差点の場所を間違えかけるw

ふぉおおお間違えかけたぁああと焦っていると、なんかもうあたりは真っ暗でした。
ちょっと、さっき教習所出たばかりだぞ!まだ五分も経ってないのに、もう真っ暗ってどういうことだよギャーーーー



となりつつ、コースを進む。辺りは暗いが、時間的には夕方です。帰宅途中の方、買い物帰りの方、お散歩中の方と
歩行者と自転車の人が結構います。辺りが暗いので、発見が昼間より少し遅れてしまいますね……怖い。
そして道もそこそこ込んできました。急なカーブになっている坂道を下る所があってそこを行くのですが
カーブ手前まで渋滞していて、カーブ先が見えないw怖いw
そこもまあなんとか。そしてややこしい交差点もなんとか進んでいく。

途中、路駐を避けるために進路変更しようと頑張ってみたんですが、変更中に速度落ちてるよと言われました…。
落ちてるよーと二回目言われて、ようやくアクセル踏んでなかったああああああああ、みたいな
すんませんすんませんと謝りながらもへこむ。ダメダメだな…進路変更…。


そしてその後、ぐるりとコースをいき、教習所に帰るための道、国道です。ええ、片側三車線の国道に戻ります。
しかしここで、急に左側の道に入る方が横入りしてきまして、ここでブレーキを踏み停止すべきなのに
なんでかそれをよけようとしてしまって、指導員さんに補助ブレーキ使わせてしまいました……。


ここは止まるところだよね。停車している車ならば進路変更していけばいいけど、停車してないから止まろうね。




ああああああああああああ  やっちまったああああああああああ





で、ここで動揺したのか、教習所に入るところでハンドル切ってたら指示器の棒にあたってしまったのか
方向指示器が消えてライトも消えてしまい、ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおw
あたふたしてたら、指導員さんがフォローしてくれました……最後の最後になにからなにまですんません…。
変な汗かいた………今日一番変な汗かいたところだよw まさかの所内に帰ってきてというところでw



そして今日の教習は終わりです。

指導員さん「速度は前に比べるとちゃんと出ているし、最高速度も維持するのもうまくなってる。
       よく周りを見ているなと思います。歩行者とか自転車の行動とかね」
     私「怖いのでつい色々と見てしまいますw 特にわき道が多いところや学校付近なんかは…」
指導員さん「それでいいと思いますよ。その調子でいって、あとは慣れたらスムーズにいけるから。焦らずね」
     私「はい、頑張ります……」


で、原簿受け取って終了です。多少は慣れた気がしたけど………気のせいかもしれないw



今度、っていうか明日ですけど、コースが変わります。また新しいコースだ……こえええええええええ
コース一覧を今見ているんですが、どうやらこのコース………バイパス通るっぽいな…


………(不安しかない)




いやでも、明日は昼下がりに一時限。あとは学科が二つなので…昼間だし、見通しいいし
車も少なければ、バイパスは一般道よりも若干ましだよね。歩行者いないしね。




はぁ……こんなんで、セット教習とか高速とか大丈夫か……危険予測とか、きっとネタにつきないなw



やっぱり「慣れ」って大事なんだな……免許とった後のことも考えておかないとなぁ
今でさえ、間が開くと不安だし……免許取れたら路上教習コース走ろうw

PR

2013.10.30 | 路上

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]