[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三十路こえて自動車普通免許取得に悪戦苦闘する有様を綴ってます
15時からの時限に路上です。
このブログでも、いつもそうなんですが、15時はお昼といっていいのか
夕方というべきなのか、いつも迷っています。
たまにこのブログ内でもお昼から、だとか夕方から、だとか
統一されてない時間がかかれていたら、それは15時くらいの時限の事をさしてますw
まあ、そんなことはどうでもよくて
今日は、路上一時限と学科一時限です!
さきに路上です。
指導員さんは、前回と同じ方です! おお、珍しい事もあるものだ
第一段階の初回で散々なところをお見せし、路上二回目の夜間で緊張MAXでヘロヘロな所をお見せし…
そして今回です。
今回もね……うん。
前回は進路変更がグダグダでしたw
終わった後、イメトレしてがんばって見ましたが、路上でのあらゆる環境下で
ちゃんと対応できるのかが不安でしかたない。
どうやら指導員さんも覚えてくれているようで
指導員さん「おお、今回もよろしくお願いしますっ!」
私「こ、ここここちらこそ、どうぞよろしくお願いいたしますぅぅうう(←深々と頭を下げるw)」
指導員さん「それじゃ、サクっと点検していこうか。覚えてる?w」
私「え、あ…………ちょっとだけ(←かなり不安)」
こんなダメ生徒ですんません
でも指導員さんは嫌な顔せず、むしろ笑いながら一緒にサクっと点検をしていく
お仕事とはいえ、本当に申し訳ない。もっと頑張らないとな…
今回からコースが変わります。
ちょっと遠出になりますし、車線変更もあります。大型交差点の右折もあり、
高校の近くの道を行くので、時間的に下校中の生徒さんたちとも遭遇します
そしてなにより……交差点の中でもかなり複雑な形をしていて、市の境にあるので交通量も半端ない所が
このコース内に設定されています。指導員さんも事故の多いところだから、状況を見て、視野を広くね、と。
言われるがままにコースを行き、途中信号が青から、矢印、そして黄色、赤に変わったんですが
止まろうと思った時点が矢印が出た時、でも停止線で止まれるかどうか危ういところで
結構ブレーキペダルふんだんですが、まだまだ足りなかったようで、初めて指導員さんに補助ブレーキを
踏ませてしまいました……へこむ…
その注意をうけて、かなり落ち込みました…。はぁ……ダメダメだ…。
指導員さんは、急ブレーキを恐れたのかもしれないけど、そのまま停止線を越えるのもダメだよ
横断歩道があるところまで行っちゃうと歩行者の邪魔になってしまうよね。
確かに、後続車のことを考えると急ブレーキは危険。衝突事故の原因にもなるし、その認識自体は間違ってないよ。
だから今回の事をしっかりと頭に入れて、次からはこうならないようにしてくれたら嬉しいし、あなたの為にもなるよ。
大丈夫、こういうことを学んで欲しい為に指導員が隣についているんだし、次に活かしてくれたらいいからね。
あかん、優しい注意の仕方で泣きそうや
身をもって学んだ事を二度と繰り返さないようにしないと!
落ち込んでばかりでは、教えてくださった指導員さんに申し訳がないので、気合を入れなおしました。
頑張って、大丈夫、できてるよ、といつも声を掛けてくれている方なので、そのお気持ちを無駄にしたくないです。
お世辞だとわかってますし、ダメダメ生徒なのも自覚していますが、頑張りだけは認めて欲しいのでw
その後は、若干左折時に左により過ぎたりw 規制速度だせてなかったりしましたが
なんとか進路変更も前回よりかはましになってました。
今回も路駐や工事中の場所やらがあって、進路変更多かったです……ふぅ……大変
なんとか頑張って教習所まで戻ってきて、その頃にはちょっと時間が過ぎてました。
といっても数分程度ですので、次の学科には十分間に合いますけどw
先生からアドバイスと、頑張ってね!大丈夫、随分うまくなってるよ、頑張っていこう!!
と握りこぶしまでして、励ましてくれました。ありがとうございます……ありがとうございますッ
きっとね…運転中に私が言っている言葉が原因なんだと思うのです。
右折待機中に対向から大型トラックきたら「ぉおおお、でかいトラックきた、でか、でかっ!!」
速度が遅くなってきたと指導員さんに言われて「後ろの人、まじすんません。まじで…ッ」
歩行者・自転車がいるとき「ぉおおお、自転車の人こええええええ こっち来ちゃだめえええ」
「おじいちゃん歩道っていう安全なところあるから車道でちゃだめええええええええ」
脇から急にでてきた歩行者に遭遇「ふぉおおおおおお……怖い怖い怖い怖い」
譲ってくれた車がいたとき「あああああ、あの人はいい人だ。とてもいい人だ、ありがとうございますうううううう」
とか、ごく一部ですけど、こんなこと呟いてます。あまり大声じゃないです。地声が小さい方なのでw
でもまあすぐ隣に座っている指導員さんには聞こえているので、毎回笑われてます。
そして、頑張って!大丈夫、いけるよ!と、指導員さんが声を掛けてくださるわけで。
思い返すと非常に恥ずかしい……三十路超えて、これとか恥ずかしすぎて……もう……
でも安全運転身につけるためなので恥ずかしがってもいられないw
そんなこんなで、三回目の路上終わりましたー。
そして学科です。駐車と停車、です。指導員さんはタンタン先生でした。
タンタン先生は検定員でもあるみたいなので、検定の事もちらっと言ってました。
卒業検定では駐車を二回してもらう、と。コース途中に一回、最後のゴールで一回で合計二回。
止めていい所を理解して、ちゃんと寄せないとダメですよ、って言ってました。
なんという無理ゲー……
気が遠くなりそうだよ、タンタン先生…
斜め前の男の人はうつらうつらと眠たそうでしたがw こちらは必死なので一生懸命聞いてました。
三十路超えるとね、覚えが悪くなるからね……頑張らないとね…。
学科も終わり、外に出るとどうやら雨が降っていたようです。
一応傘持ってきてるけど、路上の時じゃなくてよかった……いや、雨の日も経験しておきたいけど…。
明日は、同じ時間に、まずは学科。そのあと路上二時間です
この二時間、連続でコース周るんだろうか……うーん…どうもそれっぽい気がするなぁ
トイレちゃんといっておかないとな…
路上二時限目は陽が完全に落ちてる夜間になるから怖いし、お腹が減ってきそうで怖いw
グーグーいいながら、ギャーギャー口でも言っているんだろうなw
指導員さん、どなたになるんだろう……はぁ…
そういえば、コース周っているとき、ちょうど真後ろに同じ教習車がきてまして
ルームミラーでみたら、すごい楽しそうに談笑してました。何だこの違い…羨ましい…
そんな余裕微塵もないw
あー頑張っていこう……うん。頑張ろう。
2013.10.29 | 路上
忍者ブログ [PR]