忍者ブログ

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
烏賊
性別:
非公開

QRコード

ブログ内検索

リンク

お天気情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.15 |

路上1

いよいよ初路上です
もうそろそろ家を出なければなりません
お昼からです…もうすぐです
緊張でお腹が痛くなってきてます、やばいです


あと気になっていた台風ですが、明日にずれ込んだようで
現時点ではくもり、雨はまだ降ってません!天が味方したw

あ、でもまだスケジュールもらってないですけど、明日も路上あるなら明日は豪雨らしいです
さっそく悪天候経験です…それも気が重い。お腹痛い、緊張でおかしくなりそうだw

さて…出発の準備するか………はぁ……




++++++追記!++++++




路上教習から帰ってきました!
無事に、何事もなく、クラクションならさずに、帰ってきました!!


窓口に行き、最初に仮免許証を受け取ります。
教習生番号、名前、日付、現時刻を書く用紙などを渡されました。印鑑も押します。
ずらっとかかれてましたが、自分が書く欄の真上が、修了検定で一緒になった、気さくさんだったw
おお、気さくさんじゃないか!と思ってると、日付がまさかの今日! 時間はお昼頃でした。
私は夕方に行きましたけども。

で、教習生番号見て思ったんですが、申し込みのタイミングも近かったようです。数字が3違うだけでしたw
確かに入所日も一緒でしたしね。覚えてますよ、入所式の時に一番まん前に座った方だったので覚えてます。
他のみんなは後ろとか端っこに座り始めてたのに、気さくさんは迷うことなく、一番前のど真ん中席w



とまあ、そんな気さくさんも、修了検定から一週間あけて、初路上か……としみじみ思うと
頑張ろうという気になりましたw勝手に仲間意識w
できれば、お互い一緒の時期に卒業できたらいいですねぇ




そして、いよいよ初路上
今回の指導員の方は、初めましての方でした。なんだかおおらかな人で、穏やかで
こちらはド緊張してましたが、やんわりと解してくれまして、ありがたかったです。


最初にまずは、車周りの点検。
エンジンブレーキ液ってあんなにタンク小さかったんですね…はじめて見たw
ちっっっさ!? とか言ってしまったw 指導員さん笑ってたわw


確認が済んだら、運転席に早速乗ります。早速乗っちゃうんです。
第一段階だと、最初は指導員さんが手本を見てせてくれましたが、路上とか途中でとめて交代なんてナシ!

指導員さん「まず最初は外周一周してから出ようか」
      私「ふぁひ(←久々の運転に緊張MAX状態でかんだw)」



そして、ぐるりと周って路上です。
まず、こちらの教習所、出入り口が国道に面しています。
片側三車線、時間問わず交通量の多い国道です。
当然歩道もあるんですが、見やすいようにミラーが付いてて、助かりますw

いざ、出るぞっとなってもなかなか車が途切れません。大型トラック、乗用車、バス、いっぱいで緊張高まるw


      私「なかなか途切れないです…」
指導員さん「うん、そだねー。でももうすぐいけるよ。はい、右見て、左見て、歩行者みてー、さ、行こう」
     私「うぉ、まじだ、い、い、行きます!」
指導員さん「はい、行ってー」



なんで、途切れるのがわかったんだ……すげえ、さすがプロだ…
同じように見てたのに……なんでや…


言われるがまま、公道にでれました!
ちょっと直線を走り、さっそく大型交差点。

で、でやがったな……交通事故多発エリア、中ボス交差点!!

でも左折なので、巻き込みと歩行者確認でするりと曲がっていく。
その先、序盤のコースを行くのですが、路駐の車、逆走してくる自転車と
なぜか歩道から車道に降りてくるおばあちゃん、急に割り込んできた乗用車



まあ、色々有りましたけれど、その度に、小さく声が出ていたようで指導員さんがその度に笑ってたw
歩行者に道を譲った時も、対向車から車きていたので、その歩行者の人はじっと待っていたのですが
こちらも指導員さんの指示でその方がわたるまで停止。
その後、歩行者の方は頭を下げながら、渡っていきました。こちらこそありがとう。あなたはいい人だ。
若い人だったけど、歩道から少し離れて待機してくれていました。若いのに、えらいね。ありがとう。
こちらも軽く頭を下げるw


後ろプチ渋滞だけど、知らんw 指導員さんの指示だし、安全にわたってくれたので、それで良いのだと思う。




その後はちょこちょこと注意を受けながらも、走る。速度はなるべく規定速度ぎりぎりを出していたつもりだったけど
まだ40kmから超える速度が安定してないと。いやでも先生、今日なんか車多くないっすか。
スピード出したらぶつかりそうで怖いっす、と心の中で思うw


で、市内をぐるっと回る。右折、左折、ゆるいカーブ、直進、二車線、三車線、と
なかなかにバラエティにとんだ道でした。というか大きい交差点多すぎだろwやめて、そこで右折やめてw怖いw


そして教習所前の国道である道に出てきました。この道をまっすぐいけば教習所に帰れます、が
今回のコースを事前に確認したところ、まっすぐにはいかないようです。
で、この国道進んでいくと、教習所近くの大型交差点に戻ってくるのですが、そこを右折するのです。
まっすぐ帰りません。で、右折する為に、車線変更しようかって指導員さんが軽く言うのですよ。




え? しゃ、…え!?



車線変更だとおおおおおおおおおおお


そんなハイレベルなことを、こんなヤツにやらして大丈夫なんですかああああああああああああああ


そんなこんなで、後ろ確認しつつ指導員さんの指示のもと、車線変更
運よく、後ろから来ているのは二台だけだったので、助かりました。二台を見送り、右側に変更。


すると、こちらを追い抜いていった一台が、途中で止まっているんです。
正直、この国道、横断禁止区域です



なんで止まってんの? なにしてんの? なんで方向指示器右にでてんの?
今一番右側の車線だよ? そこから右って反対車線だよ? なにしてんの?


と、顔に出てたんでしょうねw 指導員さんも苦笑いでした。とりあえず、その車の後ろに止まっておこうと。
そうだよ、もう車線変更できないよ、怖いよw


反対車線に無事(?)侵入していいった車を見送り、再度走り出す教習車w
後ろにはちらほらと車がきてましたが、みなさん手際よく車線変更で道をかえて進んでいきましたw


ああいう輩もいるからね、そういう時は無理に動かないっていうのも一つの行動。
まだ路上初めてだし、その辺の判断は経験をつんで、慣れていかないと無理だと思うよ。
こういう時どうしよう、どうしたらいいんだろうって焦らずに周りの状況をみて対処していこう。


と、言われました。経験をつむには何度も乗らないとな……ふぅ…





で、ようやく教習所内に戻ってきました。本当はコースから外れるのですが、時間が来てしまっているので
そのままショートカットするね、って指導員さんが言うのでそれに従います。
交通量の多い国道なだけあって、信号待ちでもかなりの渋滞っぷりでした……すごいな…。
平日の昼でもこれかよ……うへぇ

戻った後は、軽く外周を周ってアドバイスを頂きました。
原簿にのってる、OD式適性検査のところで、指導員さんが、この項目なにかわかる?というので
答えましたよ。ええ、知っていますよ、理解しております。


判断力 D



ですよね。ええ、ええ、重々承知しております…。



他はいいのにねwとか笑う指導員さん、いや、笑いごっちゃないですよ…判断力、とてつもなく必要ですからね。



まあ、こういう時は行く! ここは譲る、と決めるときの判断力がちょっと弱いかなぁ、といわれました。
確かに優柔不断で怖いので、迷いまくるんです。すみません。生きててすみません。

迷いが生じると、それは車の運転にも出るし、後続車や対向車にも迷惑がかかるかもしれない。
ってことを教えていただきました。理解はできるんですが、いざやろうとすると、なかなか難しいです。




なんだか早かったですけど、初路上終わりました。
所内よりも直線が長いので、運転しやすかったです。たまに左側より過ぎてたり、逆に左折する時に寄りが甘くて
バイク進入されちゃうよーって言われてしまった。しかも二台後ろに教習車きてて、ミラーでみたら
すんごい寄ってて、それが見えてるって事は、自分の車が寄れてないってことで……



ぎゃーすんませんすんませんすんません…(状態で運転してましたw)




その後は、ふへぇ…と魂ぬけかけのまま、学科を二つ。
交通事故についてと、悪天候時の運転についてです





そういえば路上中に、指導員さんに一週間ぶりに車を乗るのだと、修了検定終わってから乗ってないと告げると
検定後に結構間あいて乗る人、結構いるよーというので、まじですか!? 今日もそういう人いたしねと。


もしや、気さくさんではあるまいなw




今回の指導員さんは面白い人だったなぁ。またご指導いただけると嬉しい。




で、こちらは明日明後日あたり、台風が一番近づくらしいのですが、
最初に窓口に行った時に帰ってきたスケジュールによると、次は日曜日です。



また技能、二日あくのかよ……こええよ
いやでも台風来てる時には怖いです、ごめんなさい
しかも夕方、仕事終わってからだから日が暮れてる時間だし……ごめんなさい



まだ11月上旬までの予定しか組んでもらってないけど……順調に行けば11月中には取れるような…
ま、まじでか……まじで11月中に取れちゃうのか? こんなんで? こ、こえええええええええええええええええええええ


不安になってきた…大丈夫か、こんなへなちょこ運転で…

PR

2013.10.24 | 路上

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]