[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三十路こえて自動車普通免許取得に悪戦苦闘する有様を綴ってます
曇り空です
八回目です……今日の項目は9
駐停車の練習です
コースがまた変わりまして、コースの途中で4回~6回停車、もしくは駐車をします。
エンジン切ったのは一回だけでしたので、ほとんど停車ですね
今日はまた凹んでおります……ここにきて、ちょっとはうまくなってきているかもしれないと
思い始めていましたが、思い上がりも甚だしかった……逆にヘタになってる
今までできていたことができないとかなんでだろう……はぁ…へこむわ
まず、教習所を出るときの停止線にちょっとはみ出てしまいました。
指導員さんに、停止線にちゃんと止まる事ができたと思う?と聞かれ、
恐る恐る、多分…と答えると、盛大にできてませんね、と言われ凹む
停止線の上にタイヤが着ていて、ボンネットが出てしまっていました。
検定だと一発中止ね。といわれて、あわわわわ状態
あ、今日の指導員さんは第一段階で一度だけお世話になった方で
その時はとてもユーモラスな印象でしたが、今日はちょっと違ってましたね…
まあそんな日もありますよね。というか序盤だから気をかなり使ってくれていたのかなと思います。
まあ、そんなこんなで教習所を出て、交差点をまがって、早速停車です。
歩道のあるところなので、指示器だして安全確認、歩道に沿うように止めてハザードランプ!
あとはいつもの停車動作。一応、沿うのは大丈夫だったようです。いい感じにとめることはできました。
そこから発進、再びコースに戻ります。この頃にはもうすでにあたりは真っ暗、時間的に車も多いです。
途中、指摘される部分も有り、注意を受けアドバイスを頂いております。
ちょこちょことやらかしてしまいます……この辺も凹みます。夜間ということも不安要素ですが
初めての道にいくというのも不安で運転が不安定になりがちです…だめすぎる。
何度か停車しましたが、寄せるのはいけている様子。それに関しては特に何も言われませんでした。
発進も特に何も。あとは車線変更・進路変更・安全確認ですね。検定でもがっつり見られますよと言われました。
上手くできる気が全くしない…
一方通行の狭い道で信号にひっかかりそうな瀬戸際に、右側から自動二輪が前に乗り出してきまして。
先頭は大型トラックだったので、少しいつもよりも車間距離をとってました。
信号待ちなので、別に距離とらなくても大丈夫なんですが、まあ念のため。これは特に注意されなかったw
バイクがサイドミラーから見えていたので、青信号に変わりそうになってましたが動かずそのまま待機。
チラチラとバイクの様子を伺っていたら、距離をつめてくるじゃないですかー…こええのうバイク。
大型トラックの後ろが、この危なっかしい教習車です。その間に、無理やり入ってきたのがバイクです。
まあ距離とっていたので、入れると思われたんでしょう。それは私がそう思わせたので仕方ないです。
バイクをやり過ごし、そのあとを追うように教習車も走ります。
すると指導員さんが「さっきのバイク危ないよね。かっこつけて入ったつもりだろうけど、全然下手だね、あれw」
とか言い出して、ちょっと笑ってしまった。プロの人に言われるとは……バイクの人も想像すらしてないだろうな…。
「でも、動き出さずバイクをいかせたのは正解。こちらまで動いていたら危ないよね。危険運転する人は、
悲しいけど居るんだよね…。特にバイクは気をつけないといけない。この調子で安全確認してこう」
バイクこええええええええええええええええええ…
その後、車線を間違えそうになり注意を受けw そろそろ教習所へ戻る為、国道へ戻ります。
そこで一度車線変更をして、あとは教習所まで直線です。右左折ないのでヒャッハーとか思ってたら
規制速度を+10kmオーバーしてしまいまして……前の車につられてしまいました。
路上に出てから常に速度が足りなくて前の車に置いていかれないように!と言われていたので
今日は頑張るぞ、と気合を入れたらこれですよ……なんでこんなにダメな子なんだろう
切々と指導員さんに注意されました。この道(最高)何キロかわかる?といわれて、え?
とっさに辺りを見回して標識標示を見つけようとするがなかなか目に入らない
流れに乗る事は大事だけど、法定速度の範囲内じゃないとダメでしょう?と言われちゃいました。
はい、そうです……。かなり凹みました…。
その後も色々とアドバイスや指摘などをしていただいて、今日は終了。
何から何まで凹む教習でした。自分の出来なさ、っていうのが浮き彫りです。
でも復習項目にはなにもかかれてませんでした。なんでや……こんなんでは先が不安です…
近々セット教習あるのに、大丈夫なのか…。
明日は所内で縦列と方向転換です
ここは多分……復習項目かかれる気がします。
バックなんて第一段階の時点で全然出来てませんでしたからねw
出来る気なんて皆無です。イメトレしておかないとな…気が重い。
2013.11.02 | 路上
忍者ブログ [PR]